2023年度前期 国際環境法

概要

講義の記録

以下の概要はKULASISに掲載されているものと同一です。

この講義は「国際安全保障法」と交互に隔年開講されます。

講義の概要・目的

環境に関する国際法の全体像を学ぶ。環境のどのような側面が規範の対象になっているのか、国家にはどのような権利義務が与えられているのか、国際機構はどのような役割を果たすのか、国際法の他の分野にどのような影響を与えているのか、先進国と発展途上国との関係はどうか、など、狭い意味での環境問題にとどまらない広い視野からの検討が必要となる。

この講義では、世界的に標準的に用いられている教科書の読解を通じて国際環境法を学ぶ。大量の英語を速くかつ正確に読み解くことができるようになるための訓練の場でもある。

到達目標

環境に関する国際法の全体像を把握する。

具体的な環境問題について、国際法がどのように規律をしていて、していないか、説明できるようになる。

専門的な法学の英語文献を、日本語と大差ない速さで正確に読めるようになる。

講義計画と内容

教科書を以下のように読む。毎回、読解の手引きとなる資料を配付する。

第1回 1. International Law and the Environment

第2回 6. Climate Change and Atmospheric Pollution

第3回 7. Nuclear Energy and the Environment

第4回 8. International Regulation of Toxic and Persistent Pollutants and Waste

第5回 9. Prevention of Marine Pollution

第6回 10. International Watercourses

第7回 11. Conservation of Nature, Ecosystems, and Biodiversity (1-3)

第8回 11. Conservation of Nature, Ecosystems, and Biodiversity (4-7)

第9回 12. Conservation of Marine Living Resources

第10回 13. International Trade and Environmental Protection

第11回 3. Rights and Obligations of States (1-5)

第12回 3. Rights and Obligations of States (6-11)

第13回 4. State Responsibility, Treaty Compliance, and Dispute Settlement

第14回 5. Non-State Actors

第15回 フィードバック

履修要件

特になし国際法関連科目を学部あるいは公共政策大学院で履修済みであることが望ましく、そうでない場合は本講義と並行して「国際法1」を履修することを強く勧めるが、いずれも要件とはしない。

大量の英語を読み解くため、その覚悟が履修要件である。

成績評価の方法・基準

平常点(40%)・レポート(20%)・期末試験(40%)

平常点は、講義の場における議論への参加状況により評価する。欠席していればもとより、物理的 に出席していても議論に参加しなければ評価の対象にしない。

教科書

Alan Boyle and Catherine Redgwell, Birnie, Boyle & Redgwell's International Law and the Environment, 4th ed., Oxford University Press, 2021.

参考書等

Philippe Sands and Jacqueline Peel, Principles of International Environmental Law, 4th ed., Cambridge University Press, 2018.

Jacqueline Peel, The Oxford Handbook of International Environmental Law, 2nd ed., Oxford University Press, 2021.

Erika J. Techera et al., Routledge Handbook of International Environmental Law, 2nd ed., Routledge, 2021.

松井芳郎『国際環境法の基本原則』(東信堂、2010年)

西井正弘・鶴田順(編)『国際環境法講義〔第2版〕』(有信堂、2022年)

繁田泰宏・佐古田彰(編)『ケースブック国際環境法』(東信堂、2020年)

関連URL
 
授業外学習(予習・復習)等

【予習】  事前に配布する読解の手引きを参考にしつつ、教科書の該当範囲を精読してくる。それを前提に講義するので、予習は必須である。

【復習】  特に指定しない。各自のやり方に委ねる。

その他