表紙へ 講義のページ

2003年度 神戸大学法学部(夜間主) 国際法

講義資料


 基本的にPDFで提供します。Adobe Acrobat Readerが必要です。

  講義シラバス 初回講義で配布しました。
  履修カード  履修登録とは関係ありません。

 7月に掲示 第1回授業への予習課題
  
 10月6日5限 レジュメ  その他配付資料は以下の通り
 アメリカ合衆国から国連安保理議長への書簡(S/2003/351)、イギリスから国連安保理議長への書簡(S/2003/350)、安保理決議242 (1967)。安保理決議は国連のサイトで入手できます。探してみてください。
 抜粋を配布した二つの日本の裁判例については、後ほど改めて取り上げます。
 イスラエルによるシリア空爆に関するAsahi.comの記事(2003.10.06.)
 小樽外国人入浴拒否訴訟に関する朝日新聞の記事(2002.11.12.)
 「盗まれた古医学書巡り『日英大学摩擦』に?」Asahi.com記事(2003.10.05.)
 文化財の不法な輸出入等の規制等に関する法律
 一般に、法令の探し方については、法学部HPの「学部生のための文献資料の探し方」を参照してください。
 なお、この法律の詳細については河野俊行論文(ジュリスト1250号198頁(2003))を参照してください。
 MOX輸送に関するグリーンピースHPの印刷
 
 10月6日6限 レジュメ資料
 
 10月13日 体育の日
 
 10月20日 予習用事前配付資料  その他配付資料は以下の通り
予習用に、田畑茂二郎「植民地体制の崩壊と民族自決権」「人権と民族自決権」田畑茂二郎『現代国際法の課題』(有信堂、1991)(初出は順に法学セミナー186号(1971)、294号(1979))
当日配布 安保理決議217(1965)
Legally Blondeの一部を見ました。映画自体はこういう感じのおよそ非芸術的なものですが、まあ、何らかの参考には・・・ならないか。
 今日の講義では、「学生の質問をレジュメにする」つもりで、あえてレジュメを配布しませんでした。残念ながら質問がほとんど出ず、目論見は外れてしまいました。が、予告したとおり、次回授業では、質問しなかった人を集中的に攻撃しますので、覚悟しておいてください。
 講義では、うっかり、せっかく配布した安保理決議217(1965)に触れるのを忘れていました。教科書76頁に出てくる「南ローデシア」に関する決議です。この点は次回埋め合わせをします。
 
 10月27日 予習用事前配布資料  その他配布資料は以下の通り
予習用に、田畑茂二郎『国際法I』306-317頁(有斐閣、新版、1972)(配布資料には1957年と書いてありますが、これは誤りです)、位田隆一「開発の国際法における発展途上国の法的地位」法学論叢116巻1〜6号609-620(1986)(論文の一部)。
 
注意
レポート課題報告の締切日です。できるだけ事前に相談してください。
 
 初回講義で説明したように、講義時間中に全ての問題を取り扱うことはしません。ですから、わからないことがあれば積極的に質問するようにしないと、講義についてくることができなくなります。
 講義で扱わなかったところでも構いませんので、疑問・質問があればe-mailで連絡してください。講義中に「教科書を信用するな」と言いましたが、私も信用してはいけません。とりわけ今日は挑発的な議論もしていますので、納得していない人も多いはずです。その場合、その「納得していない」思いをそのままにしていてはいけません。
 
 11月3日 文化の日
 
 11月10日 問題例1 問題例2
予習用事前配布資料
 予習用に、平覚「ティンバーレイン事件」国際法判例百選(有斐閣、2001)、薬師寺公夫「在日米軍の飛行訓練と国家の裁判権免除」平成14年度重要判例解説(ジュリスト1246号)(2003)を配布しました。
 当日、授業で使用するために河野真理子「2000年4月11日の逮捕状事件」国際法外交雑誌102巻2号(2003)を配布しました。
 今日の授業の復習用に、奥脇直也「国際法から見た国際刑事協力の現代的展開」法学教室278号(2003)を配布しました。
 ずいぶん遅くなりましたが、10月20日の講義で扱うことができなかった南ローデシア事件の理解のために、芹田健太郎「普遍的国際社会の成立と国際法」(有斐閣、1996)の関連部分と、山口英一「国連の対南ローデシア強制的制裁とその効果」国際問題242号(1980)を配布しました。
 
 11月17日 予習用事前配布資料
 予習用に、杉原高嶺「武力紛争における国家による核兵器使用の合法性(WHOの要請)」国際法外交雑誌99巻2号(2000)、位田隆一「国際連合と国家主権」国際法外交雑誌90巻4号(1991)を配布しました。
 
第1回レポート提出締切日です
 
 先週の復習用に、保坂和人「国外犯処罰に関する刑法の一部改正」および佐久間修「国民に対する重大犯罪の国外犯処罰規定について」(いずれもジュリスト1256号(2003))を配布しました。
 
 11月24日 振替休日
 
 12月 1日 予習用事前配布資料
 予習用に、佐藤哲夫「戦後補償における在日韓国人元軍属の法的地位と国際人権規約」平成12年度重要判例解説(ジュリスト1202号)、小畑郁「戦争被害に対する個人の賠償請求権」平成12年度重要判例解説(ジュリスト1202号)、森田章夫「請求権放棄の意義」平成14年度重要判例解説(ジュリスト1246号)、佐藤文夫「公衆浴場入浴拒否と人種差別」平成14年度重要判例解説(ジュリスト1246号)を配布しました。
 
 12月 8日 資料
 
 12月15日 予習用事前配布資料
 予習用に、坂元茂樹「日韓は旧条約問題の落とし穴に陥ってはならない」世界652号(1998)を配布しました。
授業評価アンケートを行いました。
 
 12月22日 配布物なし
 
 12月25日 補講 
予習用事前配布資料
 予習用に、安全保障理事会決議1483(2003)を配布しました。
 
 1月7日 補講  配布資料
 
 1月19日 配布物なし 初回講義で配布した米英の安保理議長への報告を用いました。
 
 1月26日 赤十字国際委員会『国際人道法 あなたの質問にお答えします』
 日本赤十字社の国際人道法Q&AページからPDFでダウンロードできます。
 
 1月30日 期末試験問題配布 →試験のページ