表紙へ 講義のページ

神戸大学法学部 2002年度前期 外国書講読(フランス語)

講義の記録


 

4月 8日   講義の説明。受講者は、フランス語学習に関するFAQ必読文献を見ておいてください。
 
4月15日   RAMONET (Ignacio), « L'axe du Mal », Le Monde diplomatique, mars 2002, p. 1.の訳。
 
4月22日   15日の続き。
休みが続くので宿題を出します。Le Mondeのサイトに行き、興味を持った記事を1つ全訳してくること。5月20日提出とします。
5月20日以降読むテキストとして、COLOMBANI (Jean-Marie), Tous Amricains? : Le monde après le 11 septembre 2001, Paris, Fayard, 2002の一部を配布しました。
 
4月29日 みどりの日
 
5月 6日 振替休日
 
5月13日 学会のため休講
5月20日 RAMONET (Ignacio), « L'axe du Mal »を読了。COLOMBANIに入りました。
 宿題第2回。6月10日締切です。内容は4月22日に同じ。ただし、法学・政治学に関連する記事を選ぶこと。
 
5月27日 COLOMBANIの続き。
 第1回宿題の返却。訂正の上再提出可です。
 
6月3日 COLOMBANIの続き。
   
6月10日 COLOMBANIの続き。
 第2回宿題提出。期末までに第3回の宿題を提出してください。要領はこれまでと同じ。
 
6月17日 休講
6月24日 COLOMBANIの続き。
 今回から当てる範囲を事前に示していません。しっかり予習してくること!
 
7月1日 COLOMBANIの続き。
 
7月8日 COLOMBANIの続き。
 来週、第3回の宿題を提出してください。
 
7月15日 COLOMBANIの続き。最終回です。
 レポート(宿題)の『改訂版』を提出したい人は、8月15日頃までに出してください。事務室の教務掛ないし専門職員にお願いして、教官控室の私の郵便受けに入れてもらってください。