神戸大学国際法
表紙へ     講義のページ

神戸大学法学部 2005年度前期

外国書講読(仏書)


教材  Ministère des affaires étrangères, Constitution pour l'Europe: mode d'emploi, 2004.

参考文献  EUを知るための12章(欧州委員会作成)
        ヨーロッパ法参考文献一覧(Kimmeskamp講師の「ヨーロッパ法I」で配布したものと同一です)。


講義の進め方

レポート

  1. CARLO (Catherine) & CAUSA (Mariella), Civilisation du Français, Niveau débutant, Paris, CLE International, 2003より、"La France en Europe" (pp. 44-45)を読み、問題に答える(回答はフランス語でも日本語でも可)。4月初回講義にて出題、提出締切5月31日。
  2. 教材pp. 18-22に関する問題に答える。6月7日出題、提出締切6月28日。
  3. Le Monde紙の憲法条約フランス国民投票特集"Référendum : les causes du non"にある投票行動に関する記事の要約。提出締切8月12日。

 

評価

 講義への貢献およびレポートによる。期末試験は行わない。