国際法模擬裁判
国際法模擬裁判は、国際法の研究・学習に有益なのはもちろんですが、他大学の学生と一緒に活動する経験を得る場としても貴重です。
ジャパンカップ国際法模擬裁判
日本語で行われます。
国際法学生交流会議
主催。
Asia Cup
英語で行われます。
P.C.Jessup International Law Moot Court Competition
International Law Students Association
主催。英語。
日本からも毎年参加しています。日本予選は
日本国際法学生協会
が主催しています。
Red Cross
International Humanitarian Law Moot (An Inter-University Competition for Asia-Pacific Region)
国際人道法(戦争法)のアジア太平洋地域大会。
ここまでの上4つの模擬裁判には、京都大学からは
京都大学国際法学研究会
が参加しています。
Foreign Direct Investment International Moot Competition
国際投資仲裁の模擬裁判。英語。
京都大学チームの成績は
こちら
。
Frankfurt Investment Arbitration Moot Court
もう一つの国際投資仲裁模擬裁判。英語。
Le Concours de procès simulé en droit international Charles Rousseau
Réseau francophone de droit international
主催。仏語。
Telders International Law Moot Court Competition
The Telders Organizing Office(ライデン大学)主催。英語。
Concours Jean Pictet(
英語
・
仏語
)
国際人道法(戦争法)の大会。「裁判」形式をとるとは限りません。英語・仏語。
ELSA Moot Court Competition
Asia-Pacific Regional Round
WTOの模擬「裁判」。英語。
Concours européen des droits de l'homme René Cassin
ヨーロッパ人権条約の模擬裁判。仏語。
Inter-American Human Rights Moot Court Competition
米州人権条約の模擬裁判。英語・スペイン語・ポルトガル語。
Concours africain de procès simulé des droits de l'homme
アフリカ人権条約の模擬裁判。英語・仏語・ポルトガル語。
International Environmental Moot Court Competition
国際環境法の模擬裁判。英語。
Manfred Lachs Space Law Moot Court Competition
宇宙法の模擬裁判。英語。
European Law Moot Court Competition
ヨーロッパ法(EU/EC法)の模擬裁判。英語・仏語。