![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
神戸大学法学部 2007年度後期
国際紛争と法
講義の記録お知らせ 10月11日の講義から、アカデミア502で行います。
講義シラバス(リンクを訂正しました(12/25))
履修カード 10月11日の講義開始時に提出してください
掲示板 (IDは講義中に説明します) |
10月4日 | 導入 講義の全体像 第1部 体系的理解 その1 紛争処理法 |
配布資料
|
|
次回講義への予習課題 シラバスのとおり |
|
10月11日 | 第1部 体系的理解 その2 安全保障法 |
次回講義への予習課題 シラバスのとおり |
|
10月18日 | 休講 |
10月25日 | 第1部 体系的理解 その3 武力紛争法 |
次回講義への予習課題 シラバスのとおり 配付資料
|
|
11月1日 | 第2部 歴史的理解 その1 第一次世界大戦まで |
配付資料 |
|
次回講義への予習課題 国際連盟規約・不戦条約・配付資料を熟読のこと 配付資料
|
|
11月8日 | 第2部 歴史的理解 その2 戦間期 |
次回講義への予習課題 シラバスのとおり 配付資料
|
|
11月15日 | 第2部 歴史的理解 その3 第二次大戦後・冷戦期 |
配付資料 |
|
次回講義への予習課題 シラバスの通り 配付資料
|
|
11月22日 | 第2部 歴史的理解 その4 冷戦後 |
次回講義への予習課題 シラバスの通り 配付資料
|
|
11月29日 | 第3部 事例研究 ロッカビー事件 その1 |
配付資料
|
|
次回講義への予習課題 シラバスの通り 配付資料
|
|
12月6日 | 第3部 事例研究 ロッカビー事件 その2 |
次回講義への予習課題 シラバスの通り |
|
12月13日 | 第3部 事例研究 ロッカビー事件 その3 |
次回講義への予習課題 シラバスの通り 配付資料
|
|
12月20日 | 第3部 事例研究 国際刑事裁判所 その1 |
次回講義への予習課題 シラバスの通り 配付資料
|
|
次々回講義への予習課題 配付資料
|
|
1月10日 | 第3部 事例研究 国際刑事裁判所 その2 |
次回講義への予習課題 配布済 | |
1月17日 | 第3部 事例研究 国際投資紛争 その1 経済産業省通商政策局通商機構部において日本のEPA/BIT締結作業に従事しておられる三宅保次郎さんに、国際投資法の概要と日本の政策につきご説明いただきました。 |
次回講義への予習課題 シラバスの通り | |
1月24日 | 第3部 事例研究 国際投資紛争 その2 |
レポート提出締切 |