2019年度後期 国際機構法

講義の記録

講義の概要

 講義計画(シラバス)(9月27日掲載)

10月1日

第1部 国際機構法萌芽期 1. 機構の初期形態 背景・機能・法的地位

予習課題

10月3日

2. 第一次世界大戦の戦後処理としての国際連盟

予習課題

10月8日

3. 国際連盟の機能不全 満州事変・エチオピア戦争

予習課題

10月10日 4. 「大東亜共栄圏」構想

予習課題

10月24日 5. United Nationsの国際秩序構想

予習課題

10月29日 6. 国際連盟から国際連合へ

予習課題

10月31日 7. 国際機構法の誕生

予習課題

11月5日 第2部 国際機構法総論 1. 参加

予習課題

11月7日 2. 権限

予習課題

11月26日 3. 内部構造

予習課題

11月28日
12月10日
4. 政策の策定と実施(1)――意思決定手法/5. 政策の策定と実施(2)――規範定立

予習課題

12月12日 4. 政策の策定と実施(1)――意思決定手法/5. 政策の策定と実施(2)――規範定立
10日の積み残しをやります。新規の課題はありません。
12月17日 6. 政策の策定と実施(3)――規範内容実現

予習課題

12月19日 7.国際機構の拘束的行為の国内法秩序における実施

予習課題

12月24日 8. 責任(1)――国際機構の責任

予習課題

12月26日 8. 責任(1)――国際機構の責任
24日の積み残しをやります。新規の課題はありません。
1月7日 9. 責任(2)――国際機構に関する構成国の責任

予習課題

1月9日 10. 紛争処理(1)――国際機構と構成国との紛争

予習課題