公共政策大学院 2016年度前期 国際行政論

講義概要

2015年度からの国際法関連科目の変更について(法科大学院・公共政策大学院)

講義の記録

科目

国際行政論
担当教員 M本正太郎
曜日・時限 水・1限
講義の概要・目的

国際機構やそれに類する組織の活動を、「国際」的あるいは「グローバル」な「行政」として把握する見方は、19世紀にすでに見られ、今日一層有力になりつつある。この講義は、その例となり得る国際機構(やそれに類する組織)の活動の実態を理解した上で、そのような活動を「国際」的あるいは「グローバル」な「行政」として把握することの意義を検討する。

いずれは国際公務員を目指したいと思っている者、外務省等の官庁を目指す者、JICA/JBIC等の国際協力機関を目指す者、国際NGOで活動したい者、およそ一般に「国際」に関心のある者を対象とする。

今年は、北米の公共政策大学院や法科大学院で用いられている標準的な教科書に沿って講義を行う。当然ながら、講義資料は英語であり、レポート課題にも英語論文を読むことを課す。英語の文献資料を読解する能力を徹底的に鍛える場でもある。

到達目標

国際機構(およびそれに類する組織)の活動の実態を理解する。

法的な観点から、それら国際機構がなす活動を理論的に把握する能力を身につける。

国際問題を扱う英語文献を日本語文献と大差ない速さ・正確さで読み解けるようになる。

計画と内容

教科書の次の章を基に議論する。受講生は、下の「授業外学習(予習・復習)等」欄に示した予習を行った上で参加する。各回ごとに担当者を決めるのではなく、毎回全員で議論をする。 初回から、十分な予習をした上で参加すること。

Chapter I: Introduction to the Law of International Organizations

Chapter II: U.N. Membership: Admission and Credentials Challenge

Chapter III: International Organizations and State Succession

Chapter IV: Privileges and Immunities

Chapter VI: International Dispute Resolution: Arbitration

Chapter VIII: The International Court of Justice: Jurisdiction, Admissibility & U.S. Withdrawal

Chapter XIV: Self-Determination

Chapter XVII: The WTO, Human Rights Sanctions, and Treatment of Detainees in the War on Terror

Chapter XVIII: International Criminal Police Organization: Interpol

Chapter XIX: U.N. Conference to Define Terrorism

Chapter XX: International War Crimes Tribunals

Chapter XXI: The International Criminal Court

Chapter XXII: United Nations Financing

Chapter XXIII: The International Monetary Fund: A Mandate to Fight Money Laundering and the Financing of Terrorism

履修要件 特になし
成績評価の方法・基準

レポート(50%)・期末試験(50%)。

レポートでは、講義に関連する英語論文1本を要約し、簡潔な評価を加える。対象とする論文の選び方は、講義において指示する。

教科書

Michael P. Scharf and Paul R. Williams, The Law of International Organizations, 3rd ed., Carolina Academic Press, 2013. 「授業計画と内容」欄に記したとおり、扱うのは本書の半分程度である。

参考書
  • 佐藤哲夫 『国際組織法』 (有斐閣)
  • 城山英明 『国際行政論』 (有斐閣)
  • 福田耕治 『国際行政学[新版]』 (有斐閣)
  • Ruffert, Institutionalised international law, Nomos.
  • Davies, International organizations, Elgar.
  • Hurd, International organizations, 2nd ed., Cambridge University Press.
  • Klabbers, An introduction to international organizations law, 2nd ed., Cambridge University Press.
  • Klabbers, Advanced introduction to the law of international organizations, Edward Elgar.
  • Halliday, Transnational legal orders, Cambridge University Press.
  • Matsushita, The World Trade Organization, 3rd ed., Oxford University Press.

その他参考文献は、上記教科書に示してあるほか、講義中に随時紹介する。(リンクのないものも間もなく図書館で利用できるようになります。)

授業外学習(予習・復習)等

【予習】

教科書各章の冒頭に、"Objectives"と"Problems"とが挙げられている。また、章によっては、"Case Studies and Negotiation Simulations"や"Simulation"などもある。教科書各章に含まれている"Materials"を手がかりに、これらの"Problems"について自分なりの回答を用意してくること(わからないのであれば何がわからないのかをはっきりさせてくること)、および、"Case Studies and Negotiation Simulations"や"Simulations"について議論できるように準備してくることが求められる。

【復習】

復習については特に指示しない。それぞれ自分なりの方法で復習されたい。

その他の特記事項

この講義は、十分な予習を前提として、対話・討議形式で行われる。その対話・討議に参加することが必須であることを理解して講義に臨んで頂きたい。